DEAR Magazineでは、あなたの大好きな日本のサッカーを、クラブを、地域を世界に発信するキュレーター・ライターを随時募集しています。
DEAR Magazineとは?
DEAR Magazine(ディア・マガジン)は、「日本のサッカーの母数を大きくする」をミッションに、「日本サッカーを知らない世界」へストーリーを届ける、カルチャーマガジンです。
カルチャー、ビジネス、地域やひとなど、サッカーからはじまるあらゆるストーリーを「日本の文化」として捉え、その魅力を世界へ発信します。日本のサッカーがグローバルコンテンツとなり、私たちの生活の様々な隙間に根をはる日。そんな未来のきっかけになる Webマガジンを目指しています。
2016年の2月15日に日本語版をスタートし、現在英語版のスタートに向け準備を行っています。その後はアジア圏を中心に多言語化を予定しています。
サッカーを通して、地域を世界へ
DEAR Magazineの、クラブや地域を全国、世界に向けて発信する、「DEAR」というカテゴリで情報発信してくれる仲間を募集しています。「DEAR」カテゴリが大事にしているもの、それは「熱」です。わたしたち一人ひとりの「好き」は、どんなに技術を持った編集よりも、ときに多くの魅力を伝えてくれます。
実際に足を運んでいるサポーターだからこそ伝えられる「熱」を、スタジアム、さらには日本を飛び越えて発信してみませんか?
なぜやるのか?

近年、特にアジアのサッカーへの熱狂は凄まじいものがあります。1兆円を超えるプレミア・リーグの放映権のうち、海外放映権料は約30%。それを最も多く占めるのはアジアからのものです。プレミア・リーグをはじめ、ヨーロッパへ流れているアジアの関心が少しでも日本へ向いてほしい。魅力を多くの人に気付いてもらうことで、サッカーの発展に不可欠なJリーグに、良いサイクルを生み出したい。そんな思いからはじまっています。
どんなことを書くのか?
サッカーってあんまりよくわからない、けど興味がある、日本代表の試合なら観る、そんな人たちに日本のサッカーの魅力を知ってもらうために「恋人や気になるあのひとに教える」つもりで情報発信してもらいたいです。
・この選手、クラブのここがすごい!好きだ!注目しよう!
・名物スタジアムグルメ、チャント集、スタジアムまでの混まないアクセスなどのハウツー
・アウェイ遠征にきたら必ずいくべきスタジアム周辺スポット
・クラブが、サッカー好きすぎて〇〇してしまったひと
・地域とクラブとのおもしろい取り組み etc..
どんなひとに書いてほしいか?
・スタジアムに、地元に全国、世界中からもっと遊びに来て欲しい!日本サッカーの魅力を知って欲しい!
・応援する選手・クラブが好き好きでたまらない!
・日本のサッカーに少しでも何かをもたらしたい!
・日本の文化を世界に発信することに興味がある!
・国外でサッカーにまつわるしごとで奮闘していて発信したい!
*現在、特に東京、大阪、京都、福岡、札幌を拠点とするクラブのサポーターのかたを募集してます!
*国外在住のかたも大歓迎です。
*プロのライターさんはもちろん、学生や主婦の方も大歓迎です。
*DEAR Magazineではライターさんに写真撮影(選手の写真を除く)もお願いしています。 一眼レフやデジタルカメラをお持ちでしたら嬉しいです。
ご興味あるかたは、下記記載のうえEmailにて「info@dearfootball.net」宛にお送りください。DEAR Magazineで是非書いて頂きたいかたに、編集部よりご連絡致します。ものを書くのは苦手だけど…おもしろいがネタある、というタレコミも随時募集しています。
・お名前
・メールアドレス
・居住地(都道府県のみ。国外の場合は国名)
・電話番号
・ソーシャルアカウント(Twitter、Instagrm、ブログなど)
・応援するJクラブ
・ファン歴
・応募の理由(自由記述)
・執筆経験の有無(自由記述)
・過去の執筆記事のリンク(執筆経験のある方のみ。添付可)
・使用可能言語(英語、北京語、タイ語など)